まずは7日のニュースから
2023年7月7日
- ニュース映画「君たちはどう生きるか」、IMAX同時公開へ ジブリ作品では初(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースNECがAWSの“オンプレクラウド”導入 実証実験の場で顧客に開放(吉川大貴,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース1980年代の「LDゲーム」をNintendo Switchで 「タイムギャル」など収録のコレクション、12月発売(ITmedia)(2023年7月7日)
- 調査リポート2023年の国内クラウド市場規模は7兆円超 従来型のIT市場規模を上回る見込み IDCジャパン(新野淳一,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース続く猛暑、電気代を安く抑えたい…… エアコンと冷蔵庫の節電術、パナソニックが公開(松浦立樹,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースマスコン型ゲーム機「電車でGO! PLUG&PLAY」、第2弾を12月発売 山陽新幹線の車両6種で(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース“ABC予想証明”の欠陥発見に賞金1.4億円 ドワンゴ創業者の川上さんが設置(松浦立樹,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースPayPay残高で暗号資産の購入が可能に LINE BITMAXと連携(ITmedia)(2023年7月7日)
- 特集京セラが“超ニッチ商材”をメタバースでお披露目 その狙いとは?(山川晶之,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース「Threads」フォロワー1位は誰だ? ランキングサイト早くも登場(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース迷走するNHKの「ネット放送」 資料からひもとく“あるべき姿”とは(小寺信良,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース河野大臣「マイナカード持ってます」 一部週刊誌の報道に反論(松浦立樹,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース「dアカウント」の本人確認、公的個人認証サービスに対応 顔写真や書類不要に(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース「ポケモンスリープ」は7月下旬に公開 カビゴンを育てて睡眠習慣を整える(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースキーワード入力だけで長文作成「AIライター」 ユーザーローカルが無償提供(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースThreads、ハッシュタグや投稿検索に「取り組んでいる」 フォロー限定表示も…… 順次、機能追加へ(ITmedia)(2023年7月7日)
- 速報欧州委員会、AmazonによるiRobot買収の調査を開始(ITmedia)(2023年7月7日)
- SpecialAmazon プライムデーでロボット掃除機が最大38%OFF 全自動、水拭き、AI搭載……”注目モデル”がアツい! 読者限定クーポンもチェック(PR/ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースSNS「Bluesky」800万ドル調達 「広告モデルではない収益化」へ、ドメイン販売開始(岡田有花,ITmedia)(2023年7月7日)
- 速報OpenAI、GPT-4 APIの一般提供開始(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースInnovative Tech:空港のX線検査で“禁止物を検知されない”方法、中国の研究者らが開発 あるモノをカバンに入れるだけ(山下裕毅,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースInnovative Tech:正面の顔写真1枚から“見えない後頭部”をいい感じに3Dで生成 中国ByteDanceなどが技術開発(山下裕毅,ITmedia)(2023年7月7日)
- 連載AIの遺電子の根底にある「2つのやばさ」と「3つのAI」 ChatGPT到来を予言した世界観を作者本人が解剖(井上輝一,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースThreadsは当面“広告まみれ”にならない? ザッカーバーグ氏「収益化は、10億人に届けられると確認してから」(岡田有花,ITmedia)(2023年7月7日)
- 速報Twitter、ThreadsをめぐってMetaを提訴すると脅迫──Semafor報道(ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュースThreadsアカウント削除にはInstagramごと削除する必要が 「Threadsだけ削除する方法、検討中」とMeta(岡田有花,ITmedia)(2023年7月7日)
- ニュース新SNS「Threads」3000万登録突破 開始1日で Twitter対抗馬本命に(岡田有花,ITmedia)(2023年7月7日)
新SNS「Threads」3000万登録突破 開始1日で Twitter対抗馬本命に
chatgptが開始一日で100万ユーザー登録でたしか世界最速だったのに、Threadsは初日に3000万登録ってまじで笑えるよな、速攻ギネス。
たしかに友達みんなはじめてたし、Twitterが変革のゴタゴタで揺らいだ今、まじでタイムリーにアプリリリース早めたMetaはすごいね、もともと作ってたっぽいけどタイミングばっちりよ。
そんで登録意欲を刺激するものってやっぱり必要だなと、、インスタにThreadsの登録した番号が出るようにしたのは正解だな、みんな早い番号欲しくてこぞって登録してたもん。
俺開始20分くらいでやって1万台だったけど友達で俺よりはやいの見たことないし、まじで早く参戦することで泊がつくってのは早く長くやるほど有利だから、ずっと続けたいね。
そんで今後のTwitterとThreadsの覇権争いも楽しみやね、収益化がうまくできずにイーロンに買われ、現在改革中のTwitter VS インスタでのユーザーをうまく誘導したThreads。
個人的にはThreadsがいずれ追い越すと思う。理由はTwitterの慢心と、イーロンの改革の仕方がよくなかったってことだね。最初の方は面白かったんだけどな。最後らへんは普通にムカついたしな。
ほんとになんであんな改革の仕方したんだろうな、俺なんかじゃわかんないような次元で考えてんだろうけど、普通に反感買って、普通に衰退してるからまじで意図がわからん。こっから持ち直すのか、これくらいはもともとリスクとして受け入れてたのか。
どっちにしてもThreadsの登場は予期してなかったろうな。あの領域では一強だったのに、ゴタゴタして揺らいじゃったね。
これからもこの話題は追っていこうと思う。
コメント